アジア
-
SKテレコムの5Gインビルディング技術が欧州に上陸
国内モバイルキャリア最大手SKテレコムの2月末の発表によると欧州大手通信キャリアのドイツテレコムが、SKテレコムが開発した…
-
AIS、タイ初の5Gサービスを開始
移動体通信最大手のAISは2月21日、2600MHz帯を用いた国内初の5Gサービスを開始したと発表した。同帯域に対応するスマートフォ…
-
【一般財団法人 海外通信・放送コンサルティング協力(JTEC)】アジア・太平…
JTECは、アジア・太平洋電気通信共同体(APT)からの委託を受けて、APT主催による「上級幹部政策研修ワークショップ」を実施…
-
2020年1月現在、モバイルの人口普及率は136%に
2月18日に公表されたモンゴルの通信状況に関するレポート「Digital 2020:Mongolia」によれば、*2020年1月現在のインターネ…
-
中国電信、新型コロナウイルス感染症患者を対象とした遠隔超音波診療に5G提供
2月18日、浙江省人民医院遠隔超音波医学センターの専門医師が、中国電信の5G技術を使って700キロメートル離れた黄陂体育館方…
-
武漢の火神山医院、中国移動の「5G遠隔医療カート」を導入
新型コロナウイルス感染症との攻防が続くこの重要な時期に、中国移動が「5G遠隔医療カート」を武漢の火神山医院で正式に稼働…
-
中国聯通、正確な対策検索ツールを多数リリース、感染症情報を全面的に把握
中国聯通傘下のビッグデータ専門会社はビッグデータおよびAI関連技術を基に、さまざまな検索ツールをリリースし、行程リスク…
-
中興通訊、5Gで中国移動をサポートし、江西省初の5G遠隔診療を実現
2月12日、江西省の感染症対策期間中に中興通訊(ZTE)が九江移動と連携して九江市修水人民医院の5Gネットワークを敷設し、江…
-
【株式会社アルム】Joinが台湾で 台湾国家品質標章SNQ(=Symbol …
アプリ「Join」が台湾で台湾国家品質標章SNQ(=Symbol of National Quality)の認証を取得主体の名称株式会社アルム実施年度201…
-
中国電信、複数の「感染症対策用」市民サービスをリリース
中国電信は、ユーザの利用上の便宜を図るため、モバイル決済アプリである翼支付のトップページで複数の「感染症対策用」市民…