アジア
-
携帯電話の合法輸入の増加により、パキスタン国内に端末メーカ各社の現地組立工場…
パキスタン通信規制庁(PTA)は3月3日、端末識別番号登録によるデバイス検証システム「Device Identification, Registration …
-
ボーダフォン・フィジー、太平洋島嶼国で初となるeSIMの提供を開始
フィジー最大手の移動体通信事業者ボーダフォン・フィジー3月3日、太平洋島嶼国で初のeSIMによる移動体通信サービスの提供を…
-
端末識別番号登録によるデバイス検証システム「DIRBS」により、携帯電話の合…
パキスタン通信規制庁(PTA)は2021年3月、端末識別番号登録によるデバイス検証システム「Device Identification, Registrati…
-
IMDA、2021年のビジネス分野のデジタル化支援として四つのプロジェクトを…
情報通信メディア開発庁(IMDA)は3月2日、2021年におけるビジネスに対するデジタル化支援策として以下の四つのプロジェクト…
-
財務省、5G卸売サービスを提供する国有企業DNBを設立
財務省は2021年3月1日、5Gを全国展開し、既存通信事業者に卸5Gサービスを提供するDigital Nasional Berhad(DNB)を設立する…
-
ZTE、5G関連の標準必須特許(SEP)の申請件数で世界第3位
ベンダー大手の中国興訊(ZTE)は3月2日、5G関連の標準必須特許(SEP)の申請件数で華為技術(HUAWEI)の15.39%、クアルコム…
-
移動体通信最大手のスマート、5G無線局をを全国1,400か所に展開、市場を先…
移動体通信最大手のスマート・コミュニケーションズ(旧国営事業者PLDT子会社)は2021年3月、全国1,400か所で5G無線局を開設…
-
ホーチミン市、AI研究開発都市プログラムにおける2025年までの実施事項を公…
東南アジアにおけるAIハブ化を目指しているホーチミン市は、2020-2030年のAI研究開発10か年プログラムを策定しており、2021年…
-
5G網の構築を秩序良く推進しながら6Gに向けての取組みを加速へ
工業・情報化部は3月1日に国務院が主催した記者会見で、2021年において、5G網の構築を秩序良く推進しながら6Gに向けての取組…
-
フェイスブックとグーグルにニュース使用料の支払いを義務づける法案が成立
フェイスブックやグーグルなどのデジタル・プラットフォームに対し、ニュース使用料支払いを義務付ける新法案が2月25日に成立…